白CrushBOMB

白CrushBOMBは果てしなく続く白のセカイを実験的に追求していくためのブログです。果てしなく続く白、その先にはいったい何があるのか是非みなさんで一緒にみていきましょう!主に視覚現象についてとりあげていきます。とりあえず150枚あげていきます。
2011年09月01日

白CrushBOMB-12

白CrushBOMBは白いものが緑っぽく見える
                


白CrushBOMB-12


①色空間
色を3次元空間に規則的に配置(いろみ、濃さ、明るさ)
       黒

        白

②色相・飽和度・明るさ
・色相
:「いろみ」~主波長
・飽和度(彩度)
:「あざやかさ」(と知覚されるもの)~白色光の混ざり具合(という物理量と関係)
 ・明るさ
:「あかるさ」~光強度

③反対色応答との関係
色相・飽和度:赤-緑細胞と青-黄細胞でコード
明るさ   :白-黒細胞でコード
④色覚に影響する眼内要因
水晶体 :眼のレンズ。歳をとるにつれて黄変
黄斑色素:視野中心の辺りに黄色い色素(光のダメージから眼を守るため?)
網膜  :赤錐体・緑錐体・青錐体が異なる分布

⑤色順応
色のついた照明環境に順応 → その後、白色照明下で見た物の色みが補色方向に偏る
例)赤に順応すると白いものが緑っぽく見える

Posted by massiroooo at 00:00 白CrushBOMBコメント(64)
< 2011年09月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリ

アクセスカウンタ